
俺は、自分が勝つことを疑わない。そして、チーカマを食べれば良い事が起きることも疑わない。by H監督
*実際にH監督がいったのは、後半部分の「練習後チーカマを食べるといいかもしれないぞ!!」というところのみです。前半部分は、アニメ「ハイキュー」でのウシワカ君のセリフを真似しただけで、H監督本人の言葉ではありません。
H監督のイメージには、白鳥沢高校”ウシワカ”こと牛島若利君の画像を使わせていただきました。
八千代台VBC、たっちゃんの所属する混合チームのH監督です。
なんと、元Vリーガーなんです。それだけに練習も激しくたっちゃんもヒイヒイ言いながら、ついていっているところです。
練習だけでなく、日々の練習などの有益なアドバイスも頂き、実践しております。
その中の一つが、「練習後はチーカマを食え」です。
たっちゃん
監督、僕は食べています!沢山食べて、いつかチーカマになろうと思います!
パパ
意味がわからんから先にいこう!
チーカマ、栄養満点なんですよね。
練習後に1本づつ、たっちゃんも食べています。
ここで悩みが一つあるのです。
インフレ・物価高の波は、チーカマの値段にも押し寄せていて、すごい勢いで値段が上がっているのです。
元々、8本で300円くらいで売っていたのですが、それが400円以上に上昇しているのです。
そこで・・・
H監督
チーカマの安い店を俺は知りたい!
たっちゃん
了解です!
千葉県八千代市近辺で、チーカマ値段の比較表を作ってみました。
店名 | 内容量 | 値段(税込) | 1gあたり値段 |
---|---|---|---|
ファミリーマート | 40g×2本(80g) | 180円 | 2.25円 |
タイヨー(八千代緑ヶ丘) | 32g×9本(288g) | 430円 | 1.49円 |
カインズホーム | 29g×22本×2パック(1276g) | 1400円 | 1.10円 |
*調査時期:2023年6月
今のところ、ホームセンターのカインズホームが一番安いという状況です。
カインズホームというと「ホームセンター」「DIY」のイメージが強いのですが、お酒コーナーもあります。
そのお酒コーナーのツマミ売り場のようなところでチーカマが売っております。
ただ、本数が多いかな。2セット買うと44本ですからね。
1セット22本だと750円とちょっと割高になるのですが、それでも良いかなという気もします。
たっちゃんは、練習の度1本づつ食べているので、週4本ペースです。
練習の後の効果的な食事というのは、長期間続けることが大切なので、少なくとも卒業までは続けるつもりです。